2015年10月22日
第52回大阪スポーツ祭典 2015ダイヤモンドトレイル縦走大会
キャンプやハイキングの合間になんちゃってトレランを時々していますが
実はこう見えて学生時代マラソン・持久走など長距離スポーツが
大大大嫌いでした
大人になってすぐの仕事で体力を付けなくてはならなくなりやもえず長距離を初めたけども
その頃は動いて汗をかく事が好きだったからか意外と身体が受け入れていました
月日が経ってもそれが今でも染み付いているようで
先日の日曜日初めてトレイルランニングの大会に参加してきました~!!
所属している八尾山の会のメンバー(4人は歩きでの参戦)と共に 7:47 葛城市役所當麻庁舎をスタートしました

右から2番目:山の会副会長の尚さん
真面目に何度か足を運びコースを下見しながら走っていたけど
練習と違う登山口から山に入りいきなりの登りにやられながらも走れそうな傾斜から徐々に慣らし
20㎞地点の第1チェックポイント大和葛城山に 10:29 到着!!
チェックポイントでは参加者に食べ物や飲み物を提供していましたが
走って来た者にはちょっと重たい?であろう豚汁が第1CPで出されており
歩き部隊なら絶対もらっていたのに!! と悔しい思いで通り過ぎましたが
頂上の見事なススキの群生に癒されつつ即下山し水越峠へ
練習中に二度も膝関節の横を痛め完治しないまま参加していました
その為途中から邪道にもストックを使っていましたがこれがもう凄いのなんの!!
ビックリするぐらい足への負担が減り練習では20㎞も走れなかったのに
ついに30㎞地点である第2チェックポイント金剛山ちはや園地に 12:28 到着しました!!
ここでは甘いレモンティーを頂き水分補給とストレッチを行い
ラスト10㎞に挑みます
ここからは完全に未知の世界でした
どこまで自分の足が動いてくれるか全く想像がつかないままひたすら走れるところは走り続けます
後半戦は特に同じ人たちと追い越し追い越されながら走っていました
1週間前の練習で後半の区間を走っていた為どこまで走ればゴールなのか大体の見当が付いていましたが
走りながら途中いたスタッフにゴールを聞くとあともう30分くらいと言われるがまたこれが遠い
ラストスパートを掛けて走っても着かず体力が無くなり歩きを入れながらなんとかゴールの紀見峠駅に 14:53 到着!!


水分補給に炭酸を1リットル飲んでから美味しく生中を駅前の商店で頂いちゃいました~
頑張った靴もお風呂に入れてあげました

参考までにコレのアウトドライモデルです
実はこう見えて学生時代マラソン・持久走など長距離スポーツが
大大大嫌いでした
大人になってすぐの仕事で体力を付けなくてはならなくなりやもえず長距離を初めたけども
その頃は動いて汗をかく事が好きだったからか意外と身体が受け入れていました
月日が経ってもそれが今でも染み付いているようで
先日の日曜日初めてトレイルランニングの大会に参加してきました~!!
所属している八尾山の会のメンバー(4人は歩きでの参戦)と共に 7:47 葛城市役所當麻庁舎をスタートしました

右から2番目:山の会副会長の尚さん
真面目に何度か足を運びコースを下見しながら走っていたけど
練習と違う登山口から山に入りいきなりの登りにやられながらも走れそうな傾斜から徐々に慣らし
20㎞地点の第1チェックポイント大和葛城山に 10:29 到着!!
チェックポイントでは参加者に食べ物や飲み物を提供していましたが
走って来た者にはちょっと重たい?であろう豚汁が第1CPで出されており
歩き部隊なら絶対もらっていたのに!! と悔しい思いで通り過ぎましたが
頂上の見事なススキの群生に癒されつつ即下山し水越峠へ
練習中に二度も膝関節の横を痛め完治しないまま参加していました
その為途中から邪道にもストックを使っていましたがこれがもう凄いのなんの!!
ビックリするぐらい足への負担が減り練習では20㎞も走れなかったのに
ついに30㎞地点である第2チェックポイント金剛山ちはや園地に 12:28 到着しました!!
ここでは甘いレモンティーを頂き水分補給とストレッチを行い
ラスト10㎞に挑みます
ここからは完全に未知の世界でした
どこまで自分の足が動いてくれるか全く想像がつかないままひたすら走れるところは走り続けます
後半戦は特に同じ人たちと追い越し追い越されながら走っていました
1週間前の練習で後半の区間を走っていた為どこまで走ればゴールなのか大体の見当が付いていましたが
走りながら途中いたスタッフにゴールを聞くとあともう30分くらいと言われるがまたこれが遠い
ラストスパートを掛けて走っても着かず体力が無くなり歩きを入れながらなんとかゴールの紀見峠駅に 14:53 到着!!


水分補給に炭酸を1リットル飲んでから美味しく生中を駅前の商店で頂いちゃいました~
頑張った靴もお風呂に入れてあげました

参考までにコレのアウトドライモデルです

montrail(モントレイル) メンズ バハダ
2015年09月13日
トレラン(なんちゃって)トレーニング
昨日朝 久しぶりにまじまじとゴーヤを見ると
もう夏も終わりと言うのにうちのゴーヤときたら
ヽ(`Д´)ノプンプン
悲しくも一番大きいやつで10cm位のミニサイズ(失笑)
ほんまに食べれるんやろか~

涼しくなってきたのでもう収穫か?
職場の人曰く 肥料をあげなあかん
今からでもいいからあげや~ との事でした
そしてその後はメインイベントのなんちゃってトレラントレーニング
本日の場所は 金剛山です
水越峠という場所からスタートして目的地は紀見峠
途中まではよく行く範囲なので気になるのはランのみ
昔から持久走やマラソンと長距離を走るのが大の苦手なんです
二十歳の時にその時もトレーニングとして行ったのがきっかけで
続けて走れないけど意外と好きになってしまいました(笑)
けれど今回も何だかんだ用事が入り時間制限をする事になり
紀見峠までは行く事が出来ませんでしたが
その近くまではおそらく行けたと思います?

総距離(片道)約15km
時間(片道)2時間半
※写真では見にくいがトレッキングで約360分(6時間)と書いてありました
苦手なわりになかなかの良いタイムじゃないんですか?
おかげで帰りの体力がほとんど無くなりトータルで5時間45分も掛かってしまいましたけど
(;゚∇゚)アハアハ
まぁでも我ながら上出来なので褒めてあげたいが帰りにビールを買い忘れ家に残っている日本酒を少々頂き寝んころ~
筋肉痛が無くなれば少しはレベルアップ出来るかな?
もう夏も終わりと言うのにうちのゴーヤときたら
ヽ(`Д´)ノプンプン
悲しくも一番大きいやつで10cm位のミニサイズ(失笑)
ほんまに食べれるんやろか~

涼しくなってきたのでもう収穫か?
職場の人曰く 肥料をあげなあかん
今からでもいいからあげや~ との事でした
そしてその後はメインイベントのなんちゃってトレラントレーニング
本日の場所は 金剛山です
水越峠という場所からスタートして目的地は紀見峠
途中まではよく行く範囲なので気になるのはランのみ
昔から持久走やマラソンと長距離を走るのが大の苦手なんです
二十歳の時にその時もトレーニングとして行ったのがきっかけで
続けて走れないけど意外と好きになってしまいました(笑)
けれど今回も何だかんだ用事が入り時間制限をする事になり
紀見峠までは行く事が出来ませんでしたが
その近くまではおそらく行けたと思います?

総距離(片道)約15km
時間(片道)2時間半
※写真では見にくいがトレッキングで約360分(6時間)と書いてありました
苦手なわりになかなかの良いタイムじゃないんですか?
おかげで帰りの体力がほとんど無くなりトータルで5時間45分も掛かってしまいましたけど
(;゚∇゚)アハアハ
まぁでも我ながら上出来なので褒めてあげたいが帰りにビールを買い忘れ家に残っている日本酒を少々頂き寝んころ~
筋肉痛が無くなれば少しはレベルアップ出来るかな?
タグ :ゴーヤ、トレラン、金剛山