第52回大阪スポーツ祭典 2015ダイヤモンドトレイル縦走大会

まちゃ坊パパ

2015年10月22日 08:38

キャンプやハイキングの合間になんちゃってトレランを時々していますが




実はこう見えて学生時代マラソン・持久走など長距離スポーツが
大大大嫌いでした





大人になってすぐの仕事で体力を付けなくてはならなくなりやもえず長距離を初めたけども




その頃は動いて汗をかく事が好きだったからか意外と身体が受け入れていました




月日が経ってもそれが今でも染み付いているようで




先日の日曜日初めてトレイルランニングの大会に参加してきました~!!




所属している八尾山の会のメンバー(4人は歩きでの参戦)と共に 7:47 葛城市役所當麻庁舎をスタートしました

右から2番目:山の会副会長の尚さん




真面目に何度か足を運びコースを下見しながら走っていたけど




練習と違う登山口から山に入りいきなりの登りにやられながらも走れそうな傾斜から徐々に慣らし




20㎞地点の第1チェックポイント大和葛城山に 10:29 到着!!




チェックポイントでは参加者に食べ物や飲み物を提供していましたが




走って来た者にはちょっと重たい?であろう豚汁が第1CPで出されており




歩き部隊なら絶対もらっていたのに!!  と悔しい思いで通り過ぎましたが




頂上の見事なススキの群生に癒されつつ即下山し水越峠へ




練習中に二度も膝関節の横を痛め完治しないまま参加していました




その為途中から邪道にもストックを使っていましたがこれがもう凄いのなんの!!




ビックリするぐらい足への負担が減り練習では20㎞も走れなかったのに




ついに30㎞地点である第2チェックポイント金剛山ちはや園地に 12:28 到着しました!!




ここでは甘いレモンティーを頂き水分補給とストレッチを行い
ラスト10㎞に挑みます





ここからは完全に未知の世界でした




どこまで自分の足が動いてくれるか全く想像がつかないままひたすら走れるところは走り続けます




後半戦は特に同じ人たちと追い越し追い越されながら走っていました




1週間前の練習で後半の区間を走っていた為どこまで走ればゴールなのか大体の見当が付いていましたが




走りながら途中いたスタッフにゴールを聞くとあともう30分くらいと言われるがまたこれが遠い




ラストスパートを掛けて走っても着かず体力が無くなり歩きを入れながらなんとかゴールの紀見峠駅に 14:53 到着!!


水分補給に炭酸を1リットル飲んでから美味しく生中を駅前の商店で頂いちゃいました~




頑張った靴もお風呂に入れてあげました




参考までにコレのアウトドライモデルです

montrail(モントレイル) メンズ バハダ


関連記事